Tera Termマクロ– category –
-
TeraTermマクロ実行時にキーボード入力を抑制する方法
構築や試験中、TeraTermマクロを動かしながら別の作業をしていたら不意にTeraTermマクロのウィンドウがアクティブになり誤ってキー入力してしまったことはありませんか?ぼくは頻繁にありました。 基本的にマクロを動かしている時はじっとしているのが一番... -
CSVファイルを使ってTera Termマクロにパラメータを渡す方法
複数のサーバやネットワーク機器に連続して接続させたい場合に役に立つ方法をご紹介します。 タイトルの通りなのですが、CSVファイルを使います。1行に1つづつ接続情報を記載したCSVファイルを使います。ここを読んでいる方の目的はハッキリしていると思い... -
Tera Termマクロ実行時にユーザーがディレクトリを指定できるようにする方法
2015年2月28日に公開されたTeraTerm 4.86で追加されたTTLコマンドのひとつに、今回紹介する「dirnamebox」が追加されました。 どのような場面で利用するか ディレクトリ設定する場面といえば、ファイルを開くもしくは保存するためのディレクトリを指定する... -
Tera Termマクロの終了コードを設定する方法
TeraTermマクロファイルをダブルクリックして使用する場合は、何かエラーがあった場合にmessageboxでエラーを通知して終了させるとエラー原因が判って良いでしょう。しかし、バッチファイルで大量のTeraTermマクロを処理したり、タスクで自動実行させる場... -
Tera Termマクロをバッチファイルから実行する方法
Tera Termマクロを実行する方法は3つあります。 マクロファイルをダブルクリックして実行する。 Tera Termの[コントロール]-[マクロ]からマクロを実行する。 コマンドラインからttpmacro.exeを実行し、引数にマクロファイルを指定してマクロを実行する。 ... -
Tera Termマクロでリストボックスを使う方法
リストボックスを使うと、複数の選択肢からひとつをユーザーに選ばせて処理を進める事ができるようになります。 リストボックスの使い方 listboxというTTLコマンドによりリストボックスを使う事が出来ます。 listbox 'リストボックスに表示する文字列' 'タ... -
Tera Termマクロでよく使われるTTLコマンドTips
他のページでは細かく紹介していなかったループ処理など、よく使うTTLコマンドや処理についてのTipsをまとめました。 尚、Tera Termはバージョンに気をつけないと意図した通りにマクロが動かない場合があるので、もしも業務用途でマクロを作成する予定があ... -
複数のIPアドレスへ順次接続を試みる方法
複数のIPアドレスを用意しておいて、接続が成功するまで順次接続を試みたい。そういう場合のマクロの書き方について解説します。 配列を活用する ip1,ip2,ip3 ... のように変数を複数用意しても良いのですが、効率的なマクロを作成するためには、配列を活... -
Tera Termマクロのchangedirとsetdirの違い
changedirとsetdirの違いと役割について解説します。 changedirとsetdirの違い changedirとsetdirの違いは以下のとおりです。 changedir - 「Tera Term」の現在のディレクトリを変更する setdir - 「Tera Termマクロ」の現在のディレクトリを変更する ※cha... -
Tera Termマクロ実行時のエラーを見つけて対処する方法
Tera Termマクロを確実に動作させるためには、エラー処理は必須です。 エラー処理を徹底させる事によって、実はログファイルのオープンに失敗していた、といった事を避ける事ができるようになります。 エラー処理とは 処理というのは、TTLコマンドを実行し... -
パスワードを暗号化して安全なマクロを書く方法
パスワードをマクロファイルに直書きする事を避け、パスワードを暗号化して別ファイルに保存して読み出す方法について解説します。 暗号化したパスワードをファイルに保存する パスワードを暗号化してファイルに保存するためのTTLコマンドはsetpasswordで... -
Tera Termマクロで「– More –」を確実に処理する方法
TeraTermマクロを書く上で面倒なもののひとつに「--More--」の処理があります。「--More--」を適切に処理する方法について解説します。 --More--とは ネットワーク機器でコンフィグを表示させた場合、稀に数万行に及ぶコンフィグを表示させる必要があり、... -
Tera Termマクロでシリアルログインする方法
PCとネットワーク機器やサーバとシリアルケーブルで接続してログインする方法について解説します。 シリアルログイン(コンソールログイン)のやり方 まずはコードを見てください。 connect '/C=1' シリアルポートの番号を引数で渡すだけです(サンプルで... -
Tera Termマクロのこれだけは覚えておきたい!超入門
これからTera Termマクロを作成してみようという方のために、最低限これだけ覚えておけば何とかなる、というものをまとめてみました。 Tera Termヘルプ Tera Termをより深く使いたい方のために、Tera Termがインストールされたフォルダにteratermj.chmとい... -
Tera Termマクロでファイルから1行ずつ読み込む方法
リモートホストで実行したいコマンドを1行に1つずつ記載したコマンドファイルを用意して、Tera Termマクロからそのファイルを1行ずつ読み込んで送信(実行)する手順を紹介します。 ファイルの開き方 まずはコードを見てください。 fileopen fh 'C:\Users\... -
TeraTermマクロ実行時にログを取得する方法
Tera Termマクロでのやりとりをログファイルに残すための方法について解説します。 決まり事 Tera Termマクロでログファイルを保存するためにはいくつか決まり事があるのですが、その中でも特に重要なのが… 接続先へ接続後、ログファイルを開く事ができる ...