admin– Author –
admin
-
キーボードインタラクティブ認証
最新のTera Termでは「チャレンジレスポンス認証」の名称が変わっているのですが、あまり知られていないようで"作業手順書の通り進められない"といったオペレーターからの連絡が入ることも少ないないようです。 他者に手順書を提供する場合は気を付けた方... -
Tera Term 4.101リリース
2018年11月30日にTera Term 4.101がリリースされました。以下のリンクからダウンロードできます。 https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/ TeraTerm 2018.11.30 (Ver 4.101) 変更 以下の dtterm のウィンドウ操作シーケンスに対応した。 10: フルスクリーン... -
OpenVPNで2本以上同時接続する方法
OpenVPNで複数同時接続する場合は仮想ネットワークデバイスであるTAPが接続数分だけなければなりません、 OpenVPNで複数同時接続するための準備 現在のTAPデバイスファイル数を確認する コントロールパネルを開きます。Win+R あるいはコマンドプロンプトか... -
Fortigateでよく使うコマンド
Fortigate隠しコマンド IPSec事前共有鍵 事前共有鍵を確認(FortiOS 5.4以降) diagnose sys ha checksum show <vdom> vpn.ipsec.phase1-interface <interface> 事前共有鍵を確認(FortiOS 5.3まで) diagnose sys ha showcsum vpn.ipsec.phas... -
Tera Term 4.100リリース
2018年8月31日にTera Term 4.100がリリースされました。以下のリンクからダウンロードできます。 https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/ TeraTerm 2018.08.31 (Ver 4.100) 変更 複数ファイルのドラッグ&ドロップに対応した。 ファイルをドラッグ&... -
【随時更新】Tera Termを快適に使うためのフォントはこれだ
フォントを変える必要性 デフォルトのフォントはO(オー)と0(ゼロ)の違いなど紛らわしい文字の判別に苦しみます。視認性の高いプログラミング用のフォントを使うとTera Termがかなり使いやすくなります。 デフォルトだと、こんな感じで見分けが付きにく... -
AutoHotkeyを利用してマウスとお別れする
わたしは可能な限りPC操作をキーボードショートカットでおこなっているのですが、どうしてもマウス操作が必要になる場面があります。マウスポインタを動かしてクリックする、右クリックするといった作業です。 この操作をキーボードで実現できればマウスは... -
IDA ProをNamed(個人向け)ライセンスで購入する方法
マルウェア解析ではIDA Proはデファクトスタンダードなソフトウェアですから、その道を目指していたり興味があるのであれば早い段階でIDA Proを入手して慣れ親しんだ方が良いかと思います。 IDA Proは代理店経由でも買えますがhex-raysから直で購入した方... -
【随時更新】作業ミスを防ぐTera Termのおすすめ設定
作業を効率良く、より安全確実に、より便利に使うためにわたしが実際に行っているTera Termの設定を紹介します。 Tera Termでの設定変更 右クリックでの貼り付けを無効にする(必須) [box class="box16"] TERATERM.INIの設定 DisablePasteMouseRButton=on... -
Tera Term 4.99リリース
2018年5月31日にTera Term 4.99がリリースされました。以下のリンクからダウンロードできます。 https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/ TeraTerm 2018.05.31 (Ver 4.99) 変更 DECSACE 制御シーケンスに対応した。 DECCARA, DECRARA 制御シーケンスのデフォ... -
これから始めるTera Term
これからTera Termを使おうという学生さんから新社会人さんに向けたTera Term入門。 インストール方法 会社によってはTera Termのバージョンを指定される場合があります。特にTera Termマクロを利用する端末ではバージョンx.xを使用する事~といった制限が... -
Linux HA – Pacemaker/Corosync/Heartbeatまとめ
Linuxのクラスタリングで利用されるPacemakerについてまとめました。インストールや設定、動作の確認はCentOS 7で実施していますので、Debian系(Ubuntuなど)ではインストール方法が異なります。 尚、SELinuxはdisabledに設定し、firewalldは停止してあり... -
Tera Termマクロ メニュー ID チートシート
VT window メニューコマンド コマンド ID [File] New connection 50110 [File] Duplicate session 50111 [File] Cygwin connection 50112 [File] Log 50120 [File] Comment to Log 50121 [File] View Log 50122 [File] Show Log dialog 50123 [File] Send ... -
Tera Term 4.98リリース
2018年2月28日にTera Term 4.98がリリースされました。以下のリンクからダウンロードできます。 https://ja.osdn.net/projects/ttssh2/releases/ TeraTerm 2018.02.28 (Ver 4.98) バグ修正 マウストラッキング有効時の画面端での操作性を改善した。 その他... -
Tera Termマクロ 文字コード チートシート
使用例 Tera TermマクロでCtrl+Cを送信したい場合 send #3 もしくは send #$03 Tera Termマクロで改行コード CRLFを送りたい場合 send #13#10 もしくは send #$0D#$0A チートシート 画像版 テキスト版 10進数 16進数 文字 補足 10進数 16進数 文字 10... -
Kali LinuxでBurp Suiteをアップデートする方法
Kali LinuxではBurp Suite Community Editionを利用しています。残念なことにapt updateではBurp Suiteは更新されないので、手動で更新しています。 更新方法 最新のBurp Suiteをダウンロードする 新しいバージョンがリリースされているとアップデートを促...