本サイトはプロモーションを含みます。

Windows10にUbuntu 18.04 LTSをインストールする[Windows Subsystem for Linux]

最近のWindowsはLinuxとの親和性が進み、今後も更に親和性が加速するものと思われます。

Windows10にUbuntuをインストールするというとエンジニアやプログラマーにしか関係ないと思われがちですが、事務作業をする方でもLinuxを使えるようにしておくと便利な場面が多いので、興味があればインストールしてみることをおすすめします。

インストール方法

Linuxには様々なディストリビューションがありますが、あえてUbuntuを選んでいます。そしてバージョンは18.04 LTSをインストールします。

LTSはLong Term Supportの略でサポート期間が普通のものより長いことを意味しています。LTSでないものは最新の機能が使える反面、頻繁にバージョンアップしなくてはならず手間がかかります。

常に最新のものを使いたいという方を除き、安定したツールとしてUbuntuを利用したい方は安定版のUbuntu 18.04 LTSを選択してください。

Microsoft Storeからインストールする

Windows10からMicrosoft Storeを実行します。開き方が分からない場合は、キーボードの[Windows]キーを押したあとにそのまま「store」と入力してみてください。

そうすると以下のスクリーンショットのようにMicrosoft Storeが表示されるのでクリックしてください。

storeで検索した結果

Microsoft Storeを開いたら検索窓に「ubuntu」と入れてください。そうすると以下のスクリーンショットのようにインストール可能なUbuntuの一覧が表示されますから「Ubuntu 18.04 LTS」をクリックします。

検索窓に「ubuntu」と入れた結果

Ubuntu 18.04 LTSが表示されるので「インストール」をクリックしてください。

「インストール」をクリックする

インストールが完了したら「起動」をクリックします。

「起動」をクリックする

初回起動時は少し時間がかかるのでしばらく待ちます。

準備ができるとユーザー名の設定に入ります。自分の好きな名前を英数字で入力してください。Windowsにログインする際のユーザー名と同じにする必要はありません。

ユーザー名を入力する

次にパスワードを設定します。自分が入力した内容は表示されないようになっています。パスワードは同じものを2回入力する必要があるので注意してください。

同じパスワードを2回入力する

2回入力したパスワードが一致していれば準備OKです。

以下のようにプロンプトが現れます。

Ubuntuは基本的に一般ユーザーで作業し、管理者権限が必要な場合のみ「sudo」コマンドを使います。

パッケージのインストールとアップデート

Ubuntuは「apt」というコマンドでアップデートできます。パッケージというもので必要な機能をインストールしたりアップデートする事ができます。

パッケージのアップデート

まずは最新の状態にするためアップデートしておきます。アップデートするためには「sudo apt update」と「sudo apt upgrade」で実行可能です。

やってみましょう。まずは「sudo apt update」を実行します。コマンドを実行するとパスワードを聞かれますので、Ubuntuをインストールした際に設定したパスワードを入力します。

sudo apt updateコマンドを実行したところ

初回は時間がかかるかも知れません。しばらく待つと以下のように表示されます。32個のパッケージがアップグレードできるようです。

sudo apt updateが完了したところ

「sudo apt update」で最新の状態にする準備ができたので「sudo apt upgrade」コマンドでシステムを最新の状態にします。

コマンドを実行すると以下のように本当に実行するのか確認されますので「Y」と入力するかそのまま[Enter]キーを押してください。

[Enter]キーを押して継続する

アップグレードが完了すると以下のようにプロンプトが表示される状態となります。

パッケージのインストール

パッケージをインストールするには「sudo apt install」コマンドを使います。

どのようなパッケージがインストールできるのか検索したい場合は「apt search パッケージ名」で実行できます。パッケージ名は完全でなくて良く、部分一致で検索可能です。

Ubuntuは利用者に優しいので、次のように未インストールのコマンドを実行しようとするとインストール方法を教えてくれます。

rubyがインストールされていない場合はインストール方法を教えてくれる

このような場合はメッセージに従って「sudo apt install ruby」と実行するとrubyがインストールできます。

まとめ

Ubuntuはネットワークとの親和性が高いため、ネットワークのトラブルシューティングに最適ですしテキスト処理も得意なのでWindowsではできないような自動的なテキスト処理も簡単でできるようになります。

事務職のような非エンジニアの方でもUbuntuを使いこなせるようになると便利な場面が多々あるかと思いますので是非使ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)