本サイトはプロモーションを含みます。

失敗しないLinux VPSの選び方|価格や機能で徹底比較

Linux VPSを利用する上で一番気になるのはランニングコストでしょう。また、ストレージ容量の変更や追加、バックアップ機能など気になる点が多いです。

そこで、現役エンジニアが価格や機能を徹底的に比較しました。VPS選びの参考にしてみてください。

Windows ServerのVPSについてはこちらで解説しています。

LinuxVPSを最安値プランでランキング

とにかく安くVPSを使いたい方に向けて各社の最安値プランからランキングを作成しました。価格重視の方は参考にしてみてください。

1位【277円】ConoHa VPS

» ConoHa VPSを試す

費用月額 277円(36ヶ月払いの場合)
1時間 1.1円(月額上限682円)
初期費用0円
CPU1vCPU
メモリ512MB
ストレージSSD 30GB
無料体験なし
ConoHa VPSの最安値プラン詳細

人気が高く利用者が多いConoHa VPSが最も手頃な価格で安値プランを提供しています。短期利用の方に向けて1時間単位で課金されるプランもあるので短期利用が目的の方も格安でVPSを利用できます。

ConoHa VPSのメリットは価格の安さだけでなく、サーバー性能の高さとサポートが充実している点です。ダッシュボードは初心者にも扱いやすく設計されているので、初心者の方からベテランの方まで満足できるVPSとなっています。

マインクラフトのマルチサーバーを構築するためのテンプレートが用意されているので、ゲームサーバーが欲しいという方にもConoHa VPSが合っています。

ConoHa VPSは初心者の方からベテランの方まで幅広くおすすめできるVPSです。

注目

圧倒的な安さと使いやすいダッシュボードで初心者の方にも安心です。

テンプレート機能があるのでマインクラフトのマルチサーバーも簡単に構築できるので、ゲームサーバーとして使うならば最高のVPSです。

» ConoHa VPSを試す

2位【297円】WebARENA Indigo

» WebARENA Indigoを試す

費用月額 297円
1時間 0.49円(月額上限 297円)
初期費用0円
CPU1vCPU
メモリ768MB
ストレージSSD 20GB
無料体験なし
備考IPv6のみ
WebARENA Indigoの最安値プラン詳細

WebAREN Indigoは月額料金だけ見るとConoHa VPSにわずかに負けているのですが1時間単位の利用では半額以下で利用できます。しかも1時間単位で利用しても月額上限が297円なので、1時間単位で利用する方はConoHa VPSよりも圧倒的に安く利用できます。

WebARENA Indigoは料金が安い分、技術サポートが受けられないといった制限やダッシュボードが初心者向けでないといった面もあるのですが、その代わり基本的なLinuxのスキルがある方であれば安く利用できるというメリットがあります。

中級者以上の方であれば安く使えて最高のVPSのひとつと言えるでしょう。

注意点として、最安値プランはIPv6専用なのでIPv4でないとダメだという方はひとつ上のプランを選択する必要があります。

注目

月額料金はConoHa VPSにわずかに届かないものの、1時間単位での利用はConoHa VPSの半額以下!

1時間単位で利用したい方にとって一番安く使えるVPSです。安い代わりにサポートは弱いのでサポートを必要としない中級者以上の方におすすめです。

» WebARENA Indigoを試す

3位【503円】ABLENET VPS

» ABLENET VPSを試す

費用月額 503円(年払いの場合)
月額 608円(半年払いの場合)
月額 712円(月払いの場合)
初期費用1,027円
CPU1vCPU
メモリ512MB
ストレージSSD 30GB
HDD 50GB
無料体験なし
ABLENET VPSの最安値プラン詳細

ABLENET VPSも格安で利用できるVPSで、稼働率99.99%以上という抜群の安定性を提供しています。

初期費用がかかるので初回支払い時は初期費用の分だけ高くなりますが、長期的に利用するのであれば気になる価格ではないでしょう。

注目

稼働率99.99%以上の安定した動作で定評のあるABLENE VPSはサーバー運用などに向いているので、短期利用というよりは個人事業主の方など業務用途に向いています。

» ABLENET VPSを試す

4位【550円】KAGOYA CLOUD VPS

» KAGOYA CLOUD VPSを試す

費用月額 550円
1日 20円
初期費用0円
CPU1vCPU
メモリ1024MB
ストレージSSD 25GB
無料体験なし
ConoHa VPSの最安値プラン詳細

KAGYOYA CLOUD VPSは1日単位で課金され、月額料金と比較して安い方を請求される仕組みになっています。使わない月は安く使えて毎日使っても設定された月額料金を超えない、という事です。

KAGOYA CLOUD VPSのメリットはCPUコア数・メモリ容量とストレージ容量の組み合わせを事由に選べるので柔軟にプランを組み立てる事ができる点です。

また、テンプレート機能があるのでGit LabやRedmineのように業務用途で使われるアプリケーションからマインクラフトまで幅広く構築できます。

個人の開発者やビジネスシーンで活躍しそうなVPSと言えるでしょう。

注目

KAGOYA CLOUD VPSはCPUコア数とストレージ容量の組み合わせを細かく選択できるので、ご自身の利用用途に合ったプランを選択できるメリットがあります。

利用料金も1日単位で請求されますが月額の上限請求額は決まっているので、使わない月は安くたくさん使っても上限が決まっている安心感があります。

また、サポートが非常に充実しているので個人事業主は中小企業の業務用サーバーとしても最適です。

» KAGOYA CLOUD VPSを試す

5位【590円】さくらのVPS

» さくらのVPSを2週間無料体験する

費用月額 590円(年払いの場合)
月額 643円(月払いの場合)
初期費用0円
CPU1vCPU
メモリ512MB
ストレージSSD 25GB(50GBに変更可能)
無料体験2週間
さくらのVPSの最安値プラン詳細

さくらのVPSは複数リージョン(東京・大阪・石狩)を提供しており、リージョンによって価格が変わります。同じプランでもリージョンによって価格が変わりますが、安いリージョンが駄目ということはまったくないので安心してください。

さくらのVPSはサポートも充実していて初心者にも優しく、ダッシュボードも使いやすいため安くて使いやすいVPSを求める方にはピッタリです。

スタートアップスクリプトというOSインストール時のオプションでマインクラフトのマルチサーバーを構築できるので、格安で簡単にゲームサーバーを手に入れたいという方にはピッタリです。

注目

老舗のさくらインターネットが提供する安心感は抜群で、2週間の無料お試し期間もあるので初心者の方には最適なVPSのひとつです。

マインクラフトなどのゲームサーバーにも向いています。

» さくらのVPSを2週間無料体験する

6位【830円】Xserver VPS

» Xserver VPSを試す

費用月額 830円(36ヶ月払いの場合)
月額 1,150円(月払いの場合)
初期費用0円
CPU3vCPU
メモリ2048MB
ストレージSSD 50GB
無料体験なし
Xserver VPSの最安値プラン詳細

Xserver VPSは他のVPSに比べて圧倒的に高性能です。レンタルサーバーのエックスサーバーと共通ハードウェアのため高性能なのは当然といえば当然です。

Minecraft(統合版)やMinecraft(Java版)といった人気のゲームサーバーだけでなく、今話題のMastodonについてもVPS作成時に選択することで手間をかける事なく導入できます。

Xserver VPSはVPS作成時にMinecraftなどを選択できる

高性能でコストパフォーマンスの高いVPSを手に入れたい方はXserver VPSがおすすめです。

注目

レンタルサーバーのエックスサーバーと共通ハードウェアのため高速に動作します。ゲームサーバーなど高速な動作を求められるサーバーの構築に最適です。

» Xserver VPSを試す

7位【873円】お名前.com VPS

» お名前.com VPSを試す

費用月額 873円(年払いの場合)
月額 985円(月払いの場合)
初期費用0円
CPU2vCPU
メモリ1024MB
ストレージSSD 100GB
無料体験なし
ConoHa VPSの最安値プラン詳細

お名前.com VPSは最安値プランで唯一CPUが2vCPUとなっていてメモリも多く他のVPSよりも高性能です。

最安値プランを探している方には向きませんが、スペックを考えるととても安い価格設定といえるでしょう。ドメイン取得代行業者としては最大手なので、ドメイン取得と一緒にVPSも使いたいという方に向いています。

» お名前.com VPSを試す

短期利用(1時間・1日単位)できる格安VPS

VPSを常時起動させることはない、時々しか使わない、だからとくにかく安く利用できないか?そういう方向けに1時間単位・1日単位で利用できるVPSを調査しました。

サーバーを停止(シャットダウン)しても課金は続くので注意してください。課金を止めるにはサーバーを削除する必要があります。

VPSサービス1時間1日月額上限
WebARENA Indigo0.48円11.52円297円
KAGOYA CLOUD VPS20円550円
ConoHA VPS1.1円26.4円682円
最安値プランで短期利用した場合の価格表

価格ではWebARENA Indigoが圧倒的に安いので、価格面を重視するのであればWebARENA Indigoが一番おすすめです。

KAGOYA CLOUD VPSは1時間単位での請求ではありませんが、CPUコア数・メモリ容量とストレージ容量の組み合わせを事由に選べるので自分に合ったプランを利用できるというメリットがあります。業務用途などで使うにはサポートも充実しているKAGOYA CLOUD VPSが最適でしょう。

ConoHa VPSは既にアカウントを持っている方におすすめです。短期利用目的であればWebARENA IndigoかKAGOYA CLOUD VPSの方が良いでしょう。

注目

とにかく安くVPSを短時間利用したい方はWebARENA Indigoがおすすめ。プランを柔軟に選択したい方や充実したサポートが必要な方や業務用途で使いたい方はKAGOYA CLOUD VPSが圧倒的におすすめです。

ストレージサイズを変更・追加できるVPS

さくらのVPSとConoHa VPSはストレージサイズの変更・追加が可能です。

さくらのVPSVPS作成時に内部ストレージのサイズを変更可能
NFS外部ストレージ追加可能
ConoHa VPS利用中に内部ストレージを追加可能
ストレージ変更・追加に対応しているVPS

さくらのVPSはストレージサイズの変更とNFS外部ストレージを利用できる

さくらのVPSは内部ストレージの容量を変更できる他、NFSによる外部ストレージを追加することができます。

内部ストレージのサイズ変更

さくらのVPSはVPSを作成する際に1度だけストレージ容量を変更できます。料金は変更手数料のみですから、VPSの月額料金は変わりません。

利用中のVPSの内部ストレージは変更できず、内部ストレージのサイズを変更するにはスケールアップ時にストレージサイズを変更するか、新規にVPSを作成する必要があります。

利用中のプランによって変更後のストレージ容量が決まるので注意してください。

プラン元のストレージ容量変更後のストレージ容量変更手数料
512MB25GB50GB550円
1G50GB100GB1,100円
2G100GB200GB2,200円
4G200GB400GB4,400円
8G400GB800GB8,800円
16G800GB1600GB17,600円
32G1600GB3200GB35,200円

外部ストレージの追加

外部ストレージとしてNFS(ネットワーク・ファイル・システム)を使う事ができます。NFSのメリットは複数のVPSからマウントしてストレージを共有できる点です。

また、VPSを削除してもデータが残りますので、VPSとデータを分けて管理したい方にも向いています。その代わり内部ストレージに比べるとネットワーク経由でアクセスする分だけ読み書きの速度は内部ストレージほど高速ではありません。

ストレージ容量月額12ヶ月一括
100GB880円9,680円
200GB1,738円19,118円
400GB3,520円38,720円
800GB7,040円77,440円
1600GB13,200円145,200円
3200GB26,400円290,400円

ConoHa VPSは利用中のVPSに内部ストレージを追加できる

ConoHa VPSは利用中のVPSにSSDを追加する事ができます。サイズは200GBと500GBから選択可能です。

料金は月額料金と1時間単位の料金の2パターンあります。一時的に利用したい場合は1時間の料金が適用されるので安く利用できます。

ストレージサイズ月額料金1時間単位
200GB2,750円3.9円
500GB4,950円7円
ConoHa VPSの追加SSD利用料金

また、アクセス頻度は少ないけれど増加し続けるデータは大容量データを低コストで保存するのに最適なオブジェクトストレージが便利です。

初期費用0円
転送料金0円
月額料金495円
1時間の料金0.8円

ログファイルや大量の動画ファイル、画像ファイル、バックアップファイルなどを保管するのに便利です。100GBあたりの利用料金は次のとおりです。

バックアップ・スナップショットが使えるVPS

大事なVPSを守るスナップショット・バックアップシステムを提供しているVPSを調査しました。

お名前.comのみ基本機能としてスナップショットを提供しており他のVPSはオプション扱いです。唯一、ABLENET VPSは未対応でした。

ConoHa VPS自動バックアップ(オプション)
さくらのVPSAcronis Cyber Protect Cloud(オプション)
お名前.comスナップショット(基本機能)
WebARENA Indigoスナップショット(オプション)
KAGOYA CLOUD VPSスナップショット(オプション)
ABLENET VPS未対応

ConoHa VPS

ConoHa VPSはオプションで自動バックアップ機能を提供しています。利用料金は次のとおりです。

バックアップサイズ月額料金1時間単位
100GB330円0.6円
300GB1,100円1.7円
600GB2,200円3.2円

自動バックアップオプションは最小プランである「512MB」プランでは利用できないので注意してください。

さくらのVPS

さくらのVPSはAcronis Cyber Protect Cloud というAcronis社が提供するバックアップサービスを利用できます。

Acronis Hosted(100GB)Acronis Hosted(500GB)
課金最小期間1ヶ月1ヶ月
バックアップ容量100GB500GB
サーバー数制限
バックアップ先AcronisクラウドストレージAcronisクラウドストレージ
⽉額料⾦2,420円12,100円
Acronis Cyber Protect Cloudの利用料金

少し価格が高いのですが、さくらのVPS外部に保存するので信頼性という面ではメリットがあります。たとえばさくらのVPS内で障害が発生してディスクが破損した場合でもAcronis Cyber Protect Cloudは別会社でストレージも物理的に別の場所にあるためバックアップデータが失われることはありません。

お名前.com

お名前.comには標準でスナップショット機能があります。しかも無料で使えるので使わない手はありません。

スナップショットというのは短時間で取得できるのでOSやソフトウェアの更新など変更作業の前に取得しておくと便利です。

無料で使えて簡単に扱える点がスナップショットのメリットですが、バックアップファイルの様にディスク障害時に復元する目的では使えないので注意してください。

WeBARENA Indigo

WebARENA Indigoは手動でスナップショットを保存することができます。課金はスナップショット保存から破棄までの時間で計算されます。

1GB/1時間0.0088円
1GB/1ヶ月5.5円
WebARENA Indigoのスナップショット利用料金

KAGOYA CLOUD VPS

KAGOYA CLOUD VPSは手動と自動(定期)の2パターンでスナップショットを取得するオプションがあります。料金はスナップショットの保存容量によって決まり、保存容量10GBあたり日額 4.4円となります。

スナップショットを取得して放置していると毎日課金されるので注意が必要です。

まとめ

個人的に使ってみて、一番使いやすいと感じたのはConoHa VPSです。さすが人気ナンバーワンで利用者が多いだけあってダッシュボードの使いやすさは抜群です。価格も長期プランであれば大幅な値引きがあるので、長く安く使いたい方にはConoHa VPSがおすすめです。VPSを長く使っているとストレージ容量の不足に悩まされる事が多いので、内部ストレージを追加できる点も素晴らしいですね。

» ConoHa VPSを試す

短期利用であればWebAREN Indigoが最適です。1時間あたり0.49円という驚異的な安さで利用できるので検証目的などにも使えます。ダッシュボードが若干分かり辛くサポートも弱いので中級者以上向けですが、とにかく安く使いたい方はWebARENA Indigoも選択肢に入れてはいかがでしょうか。

» WebARENA Indigoを試す

その他、個人的にはKAGYOYA CLOUD VPSがおすすめです。というのも、CPUコア数・メモリ容量とストレージ容量を自分の目的に合わせて選べるので柔軟性が高くサポートも充実しているからです。ぼくは個人事業主なので、仕事でVPSを使う場合はKAGOYA CLOUD VPSの利用頻度が高いです。柔軟性と信頼性を求めるのであればKAGOYA CLOUD VPSがおすすめですよ。

» KAGOYA CLOUD VPSを試す

老舗の会社が良いという場合はさくらのVPSがおすすめです。わたしはさくらのVPSを常用していますが、昔は安かったのですが最近高く感じているので乗り換えても良いかなと考えています。2週間無料で使えますし老舗だけあって使いやすさは抜群なので、多少高くても安心して利用したいとう初心者の方には最適なVPSだと思います。中級者以上の方であれば別のVPSの方が安く利用できるので、あえてさくらのVPSを選ばなくても良いかな、と思います。

» さくらのVPSを2週間無料体験する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)