admin– Author –
admin
-
ダークウェブでWEBサイトを公開する手順【自動インストールスクリプト付き】
この記事では、誰でも簡単にダークウェブでWEBサイトを公開する方法を解説します。基本的なLinuxの使い方などの知識がある事を前提としています。 インストールスクリプトも用意しているので、Ubuntu Linuxであれば1~3分で自動的にインストールが完了しま... -
超初心者向け、レンタルサーバーとVPSの違いや使いどころ、疑問点を現役エンジニアが徹底解説
いざサーバーを使おうと思うと、レンタルサーバーが良いのかVPSが良いのか迷っている方が多くいらっしゃるかも知れません。 レンタルサーバーってVPSと何が違うのか?どちらを選べば良いのか?メリットやデメリットが分かり辛いと思います。そこで、現役エ... -
失敗しないLinux VPSの選び方|価格や機能で徹底比較
Linux VPSを利用する上で一番気になるのはランニングコストでしょう。また、ストレージ容量の変更や追加、バックアップ機能など気になる点が多いです。 そこで、現役エンジニアが価格や機能を徹底的に比較しました。VPS選びの参考にしてみてください。 Win... -
やよいの青色申告オンライン vs freee会計|フリーランスが選ぶならどっち?フリーランスエンジニアが解説します
会計ソフトは慎重に選ぶ必要があります。なぜか? 理由は一度会計ソフトを使い始めると乗り換えることが難しいからです。利用年数が長くなるほど乗り換えは難しくなります。 というのも、会計ソフトの帳簿データは日々蓄積されていくので「来月からこっち... -
知っていると捗る!Python3を使ったファイル転送方法
ネットワークで接続されたパソコンやサーバー、ネットワーク機器間でファイルを転送するときにPython3を使う方法をご紹介します。この方法を知っていると結構役に立ちますよ! LinuxはもちろんWindowsでも同様に使えます。 HTTPでファイルをダウンロードで... -
誰にも見られない自分だけのパソコンを手に入れる方法|家族とパソコンを共有しているお父さん必見
誰でも多かれ少なかれ誰にも見られたくないファイルをパソコン内に持っていたりWEBブラウザに知られたくない閲覧履歴を残したりしているのではないでしょうか。 WEBブラウザの履歴をこまめに消したり見られたくないファイルを暗号化したりする方もいますが... -
ネットワークエンジニア チートシート
イーサネット規格 IPアドレス クラスごとのプレフィックスと割り当て可能なアドレス範囲 プライベートアドレス ループバックアドレス 自分自身を表す仮想IPアドレス。 割り当て可能範囲:127.0.0.1~127.255.255.254 リンクローカルアドレス DHCPでIPアド... -
【ネットワークエンジニア必須】IPアドレス・サブネットを計算する方法
ネットワークエンジニアであればIPアドレスからサブネットアドレスをパッと計算できると便利な場面が多々あるでしょう。ルーティングテーブルを見てアドレスの範囲を計算しなければいけない場面もあるはずです。 そんな方に向けて、誰でも簡単にサブネット... -
フリーランスのネットワークエンジニアにおすすめのエージェントと選び方
フリーランスのネットワークエンジニアが仕事を探す上で有効に利用できるのがエージェントです。ぼくはフリーランスになってから色々なエージェントを利用してきましたが、痛感したのはエージェント選びを間違えると年収が少なくなってしまったり仕事が見... -
CiscoのACL設定方法+ちょっとした実験
通信中にCiscoのACLを削除すると何が起きるのか? インタフェースにACLを適用している状態でACL本体を削除すると何が起きるのか?という質問を受けたのですが、どうなると思いますか? 今回は次のような構成のネットワークを作成してテストしてみます。 ub... -
経験者が解説:監視業務から設計・構築にステップアップする道筋
未経験者がネットワークエンジニアとして成功するか否かは監視業務から設計・構築にステップアップできるかどうかで決まります。 新卒でネットワークエンジニアになる方は会社が道筋をつけてくれるのですが、この記事を読んでいる方は未経験からネットワー... -
フリーランスのネットワークエンジニアってどうなの?メリットとデメリット
ぼくは2013年に会社を辞めてフリーランスに転向しました。 今回はフリーランスに転向しようか考え中のネットワークエンジニアに向けて、フリーランスってどうなの?というところをお話してみたいと思います。 ※あくまでもぼく個人とぼくの周りのフリーラン... -
ネットワークエンジニアおすすめ書籍まとめ
運用・構築で役に立つ本 運用や構築業務に携わる際に役に立つ本を紹介します。どの本もおすすめです。 現場で使えるCisco ISR ルータ管理者リファレンス 150の技 CiscoのISRを扱うならば手元に置いておきたい本です。いざという時に役に立ちます。 Ciscoネ... -
ネットワークエンジニアの監視業務ってどんな仕事?
これからネットワークエンジニアになろうという方の多くが「ネットワーク監視」業務に携わるはずです。 でも監視業務ってどんな仕事なのか?自分にできるのか?未経験者の方は不安だと思いますので、現役ネットワークエンジニアが分かりやすく解説します。... -
現役エンジニアが解説|ネットワークエンジニアは誰でも簡単になれるのか?
もし、あなたが「ネットワークエンジニアになろうかな?」と考えているのであれば、あなたはとてもセンスがあると思います。 ネットワーク技術はITの基礎なので、ネットワークエンジニアを経験していると他の職業(サーバーエンジニアやプログラマーなど)... -
シン・レンタルサーバーは本当に早いのか?エックスサーバーと比較してみた
この記事はこんな方に向けて書いています エックスサーバーとシン・レンタルサーバーの違いを知りたい シン・レンタルサーバーの方が高速なのか知りたい エックスサーバーとシン・レンタルサーバーをベンチマークで比較した結果を知りたい 2022年2月1日、w...