未分類– category –
-
SSL証明書と中間証明書・秘密鍵の整合性を確認する方法
SSL証明書と中間証明書、SSL証明書と秘密鍵がそれぞれ正しい組み合わせなのか確認するためのコマンドを解説します。WindowsやMac、Linuxのどの環境でも同じコマンドで実行できます。 証明書と中間証明書が正しい組み合わせなのか調べる 次のコマンドを実行... -
CloudflareのAPOとは?APOの導入手順と効果を徹底解説
WordPressを利用している場合、CloudflareのAutomatic Platform Optimization(APO)を利用するとサーバーの負荷を減らしつつパフォーマンスを最大化できます。 この記事ではAPOとは何なのか、どのようにして導入するのか、APOを導入するとどれだけパフォ... -
ネットワークエンジニア チートシート
イーサネット規格 IPアドレス クラスごとのプレフィックスと割り当て可能なアドレス範囲 プライベートアドレス ループバックアドレス 自分自身を表す仮想IPアドレス。 割り当て可能範囲:127.0.0.1~127.255.255.254 リンクローカルアドレス DHCPでIPアド... -
【ネットワークエンジニア必須】IPアドレス・サブネットを計算する方法
ネットワークエンジニアであればIPアドレスからサブネットアドレスをパッと計算できると便利な場面が多々あるでしょう。ルーティングテーブルを見てアドレスの範囲を計算しなければいけない場面もあるはずです。 そんな方に向けて、誰でも簡単にサブネット... -
CiscoのACL設定方法+ちょっとした実験
通信中にCiscoのACLを削除すると何が起きるのか? インタフェースにACLを適用している状態でACL本体を削除すると何が起きるのか?という質問を受けたのですが、どうなると思いますか? 今回は次のような構成のネットワークを作成してテストしてみます。 ub... -
迷ったらこれ!USBシリアルケーブルはiBUFFALOを選んどけばOKな理由
ネットワークエンジニアには必携とも言えるUSBシリアルケーブルですが、種類が多くて迷っている方が少なくないかも知れません。 そこで、現役インフラエンジニアがおすすめするiBUFFALO製のUSBシリアルケーブルをご紹介します。 USBシリアルケーブルを選ぶ... -
Visioで接続ポイントを追加・削除する方法
Visioを使っていると「ここに接続ポイントがあれば良いのに!」と思うことが多々あるかと思います。 そんな方のためにVisioで接続ポイントを新規に作成する方法をご紹介します。 Visioで接続ポイントを追加する方法 Visioで接続ポイントを追加する際はスナ... -
Visioでテキストの余白を調整する方法
Visioでテキストを扱う際に余白調整のため改行を入れたり空白を入れていませんか?あるいは「余白多過ぎ!」と思ったことはないでしょうか。 Visioでテキスト入力すると初期設定では4pxの余白が上下左右に取られます。 Visioで余白を調整する方法 以下のよ... -
Visioでオブジェクトのサイズと位置をぴったり合わせる方法
わたしはネットワーク構成図を作成する際、オブジェクトのサイズと位置をぴったりと合わせないと気が済まない質です。 Visioの設定 ルーラーとグリッドの設定 ルーラーやグリッドは表示倍率によって間隔が変わります。 ルーラーやグリッドの表示を変えるに... -
Zabbix5をCentOS8にインストールする
前提条件 SELinuxはdisabledに変更済みfirewalldは停止しているhttpdはインストール・自動起動設定済みMySQLサーバはインストール・自動起動設定済み Zabbix5インストール Zabbixダウンロードサイトへアクセスし、自分の環境に合わせてインストールをおこ... -
エクセルでvlookupを使う方法
vlookupの簡単な使い方 まずは簡単な例から始めます。 以下のようにD1セル(オレンジ色のセル)に「りんご」「バナナ」「みかん」と入力するとE1セルに値段を表示するようにしてみます。 E1セルには以下のような関数を入れています。 =vlookup(D1,A1:B3,2,... -
トラブルシューティングのためのFTPプロトコル解説
暗号化通信があたりまえの昨今ですが、いまだにFTPが利用される場面が少なくありません。しかしご存じの通りFTPはNAT環境ではトラブルの元となります。 そこで、FTP絡みのトラブルシューティングに備えてFTPプロトコルの動きについてまとめようと思います... -
Fortigateでよく使うコマンド
Fortigate隠しコマンド IPSec事前共有鍵 事前共有鍵を確認(FortiOS 5.4以降) diagnose sys ha checksum show <vdom> vpn.ipsec.phase1-interface <interface> 事前共有鍵を確認(FortiOS 5.3まで) diagnose sys ha showcsum vpn.ipsec.phas... -
パケットキャプチャツールのつくり方【C言語】 〜UDPヘッダー解析〜
[box class="box30" title="このページはこんな方におすすめです"] [list class="list-raw"] 自分でパケットキャプチャツールを作ってみたい パケットの構造に興味がある [/list] [/box] 前回はパケットキャプチャでIPヘッダーの表示を行いましたので、今... -
リセットパケットを投げたのは誰だ?
ネットワーク接続作業を行うと毎回のように何らかの問題が発生します。 pingは通るのに対向先のネットワーク機器にTCPコネクションが張れない、通信が突然切断された、そんな経験をしたことはありませんか? そういった事態に遭遇したとき、本記事がトラブ... -
BGP4 経路選択
経路選択の決定ルーチン 同じ宛先へ複数のBGPルートが存在する場合、以下の順でルート属性を評価して最適パスを決定します。 Next-Hopが不明な場合はルートを無視する。 同期していないIBGPルートは無視する。 Weightが最大のルートを優先する。 Local Pri...
12